マレーシア ビール事情11
2017年10月16日 ビール
今回は空港のラウンジ編です。
・カールスバーグ(CBMB)
マレーシア航空のゴールデンラウンジにありました。
普通の緑缶です。マレーシアで最も定番な銘柄ですかね。
ABV 5%、クセもなくコクもそこそこあって普通に飲みやすいですね。
・タイガー(GAB)
こちらもマレーシア航空のラウンジで。こちらも定番中の定番。
ABV 5%、カールスバーグと比べると結構クセがあります。
この酸味が好きな方は好きなんでしょうかね。
・ハイネケン(GAB)
こちらはキャセイパシフィック航空のラウンジです。
http://hd28with4capo.diarynote.jp/201503022135568077/
で紹介したようにGABが生産しています。
ABV 5%、日本で売ってるキリン生産のものとは若干味が違いますが、やはり美味しいです。
スタンダードなピルスナーですね。
やはり、ラウンジということでピルスナーの定番銘柄しかありませんでした。
ギネスとかもあればいいんですが。
・カールスバーグ(CBMB)
マレーシア航空のゴールデンラウンジにありました。
普通の緑缶です。マレーシアで最も定番な銘柄ですかね。
ABV 5%、クセもなくコクもそこそこあって普通に飲みやすいですね。
・タイガー(GAB)
こちらもマレーシア航空のラウンジで。こちらも定番中の定番。
ABV 5%、カールスバーグと比べると結構クセがあります。
この酸味が好きな方は好きなんでしょうかね。
・ハイネケン(GAB)
こちらはキャセイパシフィック航空のラウンジです。
http://hd28with4capo.diarynote.jp/201503022135568077/
で紹介したようにGABが生産しています。
ABV 5%、日本で売ってるキリン生産のものとは若干味が違いますが、やはり美味しいです。
スタンダードなピルスナーですね。
やはり、ラウンジということでピルスナーの定番銘柄しかありませんでした。
ギネスとかもあればいいんですが。
コメント