Chevron Supreme エンジンオイル 10W–40
http://hd28with4capo.diarynote.jp/201408021633175404/
前に書いたように車のエンジンオイルはオイルチェンジャー使って自宅でやってますので、オイルを準備する必要があります。
ロータリーエンジン車に乗ってたときは、回転数を上げないとトルクが出なかったので、SUONOCOのフルシンセとかペール缶で買って愛用してたんですが、ミニバンは鉱物油でいいよねってことで最近はこれを使用しています。

SupremeはCOSTCOなんかで売ってる輸入物で、鉱物油だけどなかなか性能もいいという評判のやつですね。
国内流通ではありえないプラ容器ってのが、海外モノ感を沸々とさせます。柔軟剤の容器みたいな感じ。
蓋も捻るだけで開けれますし、1本クォーターガロン単位で軽いから注ぎ易いです。
国内流通モノでプラ容器がないのは規制かなんかなんでしょうが、サラダ油とかはプラだから別に問題ないと思うんですがどうなんでしょうか。

北米モノの評判がいいのはベースオイルの産油地がどこどこで、パラフィン系がうんたらかんたらって話なんですが、真偽はさておきモノは中々良いと思います。
価格も純正オイルとかに比べてかなり安いので気軽に交換できるのがイイですね。
E52の指定オイルは0W–20やんけって言われるかもしれませんが、本来の目的である油膜切れ防止を考えると10W–40で問題ないと思います。
まぁ気になる方は自己責任でお願いします。

ウチの除雪機は5W–30なんで、買ったときにオマケでもらったオイルがなくなったら、除雪機もこれにしようと思います。
Supremeは5W–30も流通してるそうなんで、札幌のCOSTCOにも置いて欲しい処です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索