デッキレシピ ポテトチップス
夜にビール飲むとしょっぱいものが食べたくなるんですよねー
という訳で暇なのでポテトチップスデッキ作ってみました。



デッキレシピ ポテトチップス
(レギュレーション PTC60)

うすぎり 23
1 ポテトチップス うすしお(カルビー)
3 ポテトチップス のりしお(カルビー)
4 ポテトチップス コンソメパンチ(カルビー)
3 ポテトチップス バターしょうゆ(カルビー)
1 ポテトチップス 関西だししょうゆ(カルビー)
1 ポテトチップス 九州しょうゆ(カルビー)
1 ポテトチップス のりしおトリプル(カルビー) or ポテトチップス コンソメトリプルパンチ(カルビー) [Ace Spec]
1 ポテトチップス のりしお(湖池屋)
1 ポテトチップス リッチコンソメ(湖池屋)
4 カラムーチョ(湖池屋)
2 わさビーフ(山芳製菓)
1 鉄板!お好みマヨビーフ(山芳製菓)

あつぎり 10
4 ア・ラ・ポテト じゃがバター(カルビー)
4 ア・ラ・ポテト うすしお(カルビー)
1 ポテトチップス ギザギザ コーンポタージュ(カルビー)
1 ポテトチップス ギザギザ 関西だししょうゆ(カルビー)

かたあげ 8
4 堅あげポテト うすしお(カルビー)
1 堅あげポテト ブラックペッパー(カルビー)
2 堅あげポテト はまぐりだし(カルビー)
1 堅あげポテト 関西だししょうゆ(カルビー)

成形 19
4 オー・ザック 磯のり塩(ハウス食品)
4 オー・ザック ローストビーフ(ハウス食品)
4 チップスター うすしお(ヤマザキビスケット)
3 チップスター のりしお(ヤマザキビスケット)
3 チップスター コンソメ(ヤマザキビスケット)
1 チップスター バターしょうゆ(ヤマザキビスケット)



なんかカルビーばっかりになってしまいました。

基本的にはベーシックな味である「うすしお」は好きなんですが、普通の「ポテトチップス うすしお」(赤い袋のやつ)は全く食べないんですよねー。
うすぎりのポテチは味が濃いのが好みなんですよ。
その点、トリプルは濃くてリッチな気分がしてイイですよね!
50gと量が少なめなんですが、そもそも60gって多い気がするんで丁度いいかも。
量少なめでフレーバーがリッチなのはウェルカムですね〜
エーススペックなので当然1積み。
湖池屋のうすぎりは食感があまり好きじゃないです。
若干焦げがあったりとかパリっと感がカルビーより悪いと思います。
カラムーチョは代えが利かないのでもちろん食べるんですが。
のりしおの味付けとかは湖池屋の方がジャンク感出てて、コレはコレでありなんですがね〜。

ア・ラ・ポテトとか堅あげポテトとかみたいな、噛んだときにじゃがいもの風味がしっかりしてるのはうすしおを選びたくなります。
でも、ア・ラ・ポテト じゃがバターは別格かな。
4積みじゃ足りないよね。
コレだけあれば他はなくなってもいいくらい。
期間限定なのが残念。いつでも食べたい。
人気のあるピザポテトは好きじゃないんで入れてません。
ファンの方すみません。
こいつの肝のチーズトッピングが苦手なんです。

成形ポテチはオーザックが好きで発売直後からずっと食べ続けてます。
あっさり塩味と磯のり塩以外にちょくちょく味が出でるんですが、今のローストビーフ味はかなりイイと思います。
わさビーフをちょっとあっさりした感じかな。

筒入りはチップスター1択。
チップスターうすしおの完成度はすごいと思います。
最近出たポテトチップスクリスプはカルビーらしからぬヒドい出来だね。
ヤマザキがナビスコとの契約が切れた直後の時期を狙ったような気がするけど、商品開発が追っ付いてないままリリースしてしまった感があります。
食感にこだわるカルビーがよくGo出したなぁ。
カルビー好きの自分でももう買わないと思います。
プリングルスは味が濃すぎて無理。

ポテチはカロリーも塩分も高いので、くれぐれも食べ過ぎには気をつけましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索