通勤号は毎日乗るのでチェーン清掃をマメにしないといけないんですよね。
というわけで簡単にチェーンが脱着できるKMCのミッシングリンクにしようかと。
チェーン外してペットボトルでシャカシャカするのが1番簡単でキレイになるわけで。
ミッシングリンクだけ買ってもいいんですが割高ですよね。
チェーンもかなり伸びてきてるのでチェーンごと交換にしました。
KMCのチェーンはミッシングリンク付属してるんですよね。
まぁその代わりコネクティングピンが付いてないんだけど←当たり前
通勤号は9速なのでKMC X9です。
たまたまシルバーより安く売ってたのでゴールドです。思ったより派手じゃなく一安心。
今回使用した工具です。
・マスターリンクプライヤー ParkTool MLP-1.2
ミッシングリンクを外すプライヤーです。
割と何でもいいと思いますが、プライヤー先端が付け外し両方に対応してる形状のやつが便利です。
外し専門のヤツだと付けるときにサドルに跨がらないといけないので面倒ですね。
まぁ9速用は手で引っ張ってもなんとか付けられるんですがね。
・チェーンツール ParkTool CT-4.3
チェーンカッターともいいますが、切るだけじゃなく繋いだりもするんで、チェーンツールという方が好きです。
これはイイものを使った方がいいですね。
ちゃちいやつだと切るのがめっちゃ大変です。
11速は対応品じゃないと切れないので注意が必要ですね。
こいつは作りもしっかりしててピンにベアリングを内蔵しててとても楽です。
因みにカンパの11速のコネクティングピンをかしめることもできます。
・チェーンフック PWT CF207
便利グッズ。コネクティングピンやミッシングリンクの脱着時に引っかけておくと作業が楽になります。
ハンガーで自作できるらしいんですが、300円くらいなんで買っちゃっていいかと。
・チェーンチェッカー PWT CC03
チェーンの伸びが簡単に分かります。精密なものでもないんで安モンでも十分ですかね。
今回は1.0側でもスッポリだったんで完全に交換時期ですね。
古いチェーン切って、新しいチェーンのリンク数合わせて切って、ミッシングリンクで繋ぐだけ。簡単ですね。
そうそう、新品のチェーンについてるオイルはそのまま派と洗浄する派がいるそうですね。
シマノは洗浄するなと言ってるそうです。
でもそのままだとガッツリ埃を拾いそうですよね。
私は軽くベタベタをウエスで拭きとるくらいにしてます。
どうせすぐ汚れて洗浄するんだし、手間がかからないのが1番かなと。
チェーンを新しくするととても快適ですね。
変速がとてもスムースで気持ちいいです。
KMC X9中々いいじゃん。
チェーン脱着も楽で清掃が捗りそう。
というわけで簡単にチェーンが脱着できるKMCのミッシングリンクにしようかと。
チェーン外してペットボトルでシャカシャカするのが1番簡単でキレイになるわけで。
ミッシングリンクだけ買ってもいいんですが割高ですよね。
チェーンもかなり伸びてきてるのでチェーンごと交換にしました。
KMCのチェーンはミッシングリンク付属してるんですよね。
まぁその代わりコネクティングピンが付いてないんだけど←当たり前
通勤号は9速なのでKMC X9です。
たまたまシルバーより安く売ってたのでゴールドです。思ったより派手じゃなく一安心。
今回使用した工具です。
・マスターリンクプライヤー ParkTool MLP-1.2
ミッシングリンクを外すプライヤーです。
割と何でもいいと思いますが、プライヤー先端が付け外し両方に対応してる形状のやつが便利です。
外し専門のヤツだと付けるときにサドルに跨がらないといけないので面倒ですね。
まぁ9速用は手で引っ張ってもなんとか付けられるんですがね。
・チェーンツール ParkTool CT-4.3
チェーンカッターともいいますが、切るだけじゃなく繋いだりもするんで、チェーンツールという方が好きです。
これはイイものを使った方がいいですね。
ちゃちいやつだと切るのがめっちゃ大変です。
11速は対応品じゃないと切れないので注意が必要ですね。
こいつは作りもしっかりしててピンにベアリングを内蔵しててとても楽です。
因みにカンパの11速のコネクティングピンをかしめることもできます。
・チェーンフック PWT CF207
便利グッズ。コネクティングピンやミッシングリンクの脱着時に引っかけておくと作業が楽になります。
ハンガーで自作できるらしいんですが、300円くらいなんで買っちゃっていいかと。
・チェーンチェッカー PWT CC03
チェーンの伸びが簡単に分かります。精密なものでもないんで安モンでも十分ですかね。
今回は1.0側でもスッポリだったんで完全に交換時期ですね。
古いチェーン切って、新しいチェーンのリンク数合わせて切って、ミッシングリンクで繋ぐだけ。簡単ですね。
そうそう、新品のチェーンについてるオイルはそのまま派と洗浄する派がいるそうですね。
シマノは洗浄するなと言ってるそうです。
でもそのままだとガッツリ埃を拾いそうですよね。
私は軽くベタベタをウエスで拭きとるくらいにしてます。
どうせすぐ汚れて洗浄するんだし、手間がかからないのが1番かなと。
チェーンを新しくするととても快適ですね。
変速がとてもスムースで気持ちいいです。
KMC X9中々いいじゃん。
チェーン脱着も楽で清掃が捗りそう。
コメント