10ホールズハーモニカのリードが折れたのでリードプレート交換をしました。
私の場合、ハーモニカはギターのお供なのでホルダーにセットして使います。
ホルダーだと口に押し付けられないため息が漏れにくいハープが使いやすいです。
かなり色々試しましたが、TOMBOのUltimo(No.1810)が一番のお気に入りです。
リードプレートでコームを挟むタイプではなく、リードプレートをコームにはめ込むタイプです。
MAJOR BOYとかと同じ構造ですね。
リードプレートが直接口に当たらないのでスライドもしやすく、構造的に息漏れもしにくいです。
リードはやや硬めでコシが強いのでパワーもあり、ベンドのコントロールもやりやすいです。
反面、リードが硬いので初心者にはちと辛いかも。
Aのハープはよく使うのでベンドの頻度が高い6番の吸音のリードが折れてしまいました。
リードプレートの交換は簡単です。ドライバーでバラして組み立てるだけ。
使った工具はこんだけです。
・PB 8100/3
Ultimoのカバープレートはなぜかマイナスのビスです。
3番が丁度いいサイズです。
・PB 精密ドライバーセット
持っていたら便利なセット。トルクもかけやすい逸品です。
リードプレートはプラスの0番でとまっているのでPH0を使います。
3枚目がバラしたところ。
上からカバープレート/リードプレート/コーム/リードプレート/カバープレートです。
リードプレートは消耗品なので交換用としてリードプレートだけ購入することが可能です。
(写真は取り替え済です)
あっと言う間に新品になりました。
新しいリードは吹き心地が最高ですね。
私の場合、ハーモニカはギターのお供なのでホルダーにセットして使います。
ホルダーだと口に押し付けられないため息が漏れにくいハープが使いやすいです。
かなり色々試しましたが、TOMBOのUltimo(No.1810)が一番のお気に入りです。
リードプレートでコームを挟むタイプではなく、リードプレートをコームにはめ込むタイプです。
MAJOR BOYとかと同じ構造ですね。
リードプレートが直接口に当たらないのでスライドもしやすく、構造的に息漏れもしにくいです。
リードはやや硬めでコシが強いのでパワーもあり、ベンドのコントロールもやりやすいです。
反面、リードが硬いので初心者にはちと辛いかも。
Aのハープはよく使うのでベンドの頻度が高い6番の吸音のリードが折れてしまいました。
リードプレートの交換は簡単です。ドライバーでバラして組み立てるだけ。
使った工具はこんだけです。
・PB 8100/3
Ultimoのカバープレートはなぜかマイナスのビスです。
3番が丁度いいサイズです。
・PB 精密ドライバーセット
持っていたら便利なセット。トルクもかけやすい逸品です。
リードプレートはプラスの0番でとまっているのでPH0を使います。
3枚目がバラしたところ。
上からカバープレート/リードプレート/コーム/リードプレート/カバープレートです。
リードプレートは消耗品なので交換用としてリードプレートだけ購入することが可能です。
(写真は取り替え済です)
あっと言う間に新品になりました。
新しいリードは吹き心地が最高ですね。
コメント