gallistrings
2014年9月7日 ギター
イシバシ楽器に行く機会があったのでgallistringsのアコギ弦を購入してきました。
galliはアコギ弦のド定番D’Addarioと同じイタリアの老舗メーカーです。
日本ではあまり流通しておらずイシバシ楽器くらいしか取り扱いがないようです。
高品質ながらも低価格で購入できるのがウリのようです。
札幌にはイシバシがないので中々手にする機会がなかったのですが、評判は知っていたので前々から気になっていました。
LUCKY STAR LS20はフォスファーの.012-.053ライト弦。
2パックで¥898。1パックだと¥470なので若干お得です。
弦は1本1本紙の入れ物に小分けで入っており全体がビニールでパックされています。
サビの心配が少なくて安心ですね。
#ジョンピとか高いくせに紙そのままやからな
HD-28Vに張ってみました。コレは中々イイですね!!
D’Addarioのフォスファー.012-.053のEJ16と比べるとやや気持ち高音のギラギラ感が抑えられた音色ですかね。
こちらも定番Martinのブロンズ.012-.054のM140ほど落ち着いた感じではないです。
1週間ほどではまだ死なずにイイ音を保ってます。
巻弦は色が変わってませんが流石にプレーン弦は指で抑えてる部分が黒ずんできてます。
演奏後はクロスで拭いていてますがコレは仕方ないかな。
EJ16が好きな方なら割りと好みに合うのではないかと思います。
価格もお手頃なので近くにイシバシがある方にはオススメです。
個人的にもEJ16よりも安いのでお気に入りになりそうです。
またイシバシに行ける機会があった際に買い溜めしとこうと思います。
AGP1253はフォスファーの.012-.053ライトのコーティング弦です。¥980でした。
弦は1本1本紙の入れ物に小分けで入っていましたが、何故かこちらはLS20と異なりビニールでパックされていませんでした。
コーティング弦だから大丈夫ということでしょうか。
でもプレーン弦の1,2弦はLS20と全く同じ弦(品番もPL012/PL016と同じ)でしたが…
こちらは812ceに張ってみました。
音色はEJ16よりやや高音が抑え目とLS20と同じ傾向ですかね。
D’AddarioのEXP16に似た感じですね。Elixirのように滑ったりもしないです。
コーティングされている巻弦の耐久性はまだ分かりません。
プレーン弦は当然LS20と同じですね。
耐久性についてはもう少ししたら追ってレポートしたいと思います。
追記: 1ヶ月半たちましたが巻弦はまだまだ錆びる気配はありません。
なかなか耐久性はよいですね。
galliはアコギ弦のド定番D’Addarioと同じイタリアの老舗メーカーです。
日本ではあまり流通しておらずイシバシ楽器くらいしか取り扱いがないようです。
高品質ながらも低価格で購入できるのがウリのようです。
札幌にはイシバシがないので中々手にする機会がなかったのですが、評判は知っていたので前々から気になっていました。
LUCKY STAR LS20はフォスファーの.012-.053ライト弦。
2パックで¥898。1パックだと¥470なので若干お得です。
弦は1本1本紙の入れ物に小分けで入っており全体がビニールでパックされています。
サビの心配が少なくて安心ですね。
#ジョンピとか高いくせに紙そのままやからな
HD-28Vに張ってみました。コレは中々イイですね!!
D’Addarioのフォスファー.012-.053のEJ16と比べるとやや気持ち高音のギラギラ感が抑えられた音色ですかね。
こちらも定番Martinのブロンズ.012-.054のM140ほど落ち着いた感じではないです。
1週間ほどではまだ死なずにイイ音を保ってます。
巻弦は色が変わってませんが流石にプレーン弦は指で抑えてる部分が黒ずんできてます。
演奏後はクロスで拭いていてますがコレは仕方ないかな。
EJ16が好きな方なら割りと好みに合うのではないかと思います。
価格もお手頃なので近くにイシバシがある方にはオススメです。
個人的にもEJ16よりも安いのでお気に入りになりそうです。
またイシバシに行ける機会があった際に買い溜めしとこうと思います。
AGP1253はフォスファーの.012-.053ライトのコーティング弦です。¥980でした。
弦は1本1本紙の入れ物に小分けで入っていましたが、何故かこちらはLS20と異なりビニールでパックされていませんでした。
コーティング弦だから大丈夫ということでしょうか。
でもプレーン弦の1,2弦はLS20と全く同じ弦(品番もPL012/PL016と同じ)でしたが…
こちらは812ceに張ってみました。
音色はEJ16よりやや高音が抑え目とLS20と同じ傾向ですかね。
D’AddarioのEXP16に似た感じですね。Elixirのように滑ったりもしないです。
コーティングされている巻弦の耐久性はまだ分かりません。
プレーン弦は当然LS20と同じですね。
耐久性についてはもう少ししたら追ってレポートしたいと思います。
追記: 1ヶ月半たちましたが巻弦はまだまだ錆びる気配はありません。
なかなか耐久性はよいですね。
コメント