Skype対戦の場所確保とか
2014年5月29日 ポケモンカードゲーム コメント (14)最近、嫁さんが「Skype対戦やらないの?」と度々言ってきます。
どうやら相手をするのがメンドくさい様子。
せっかくネット環境や機材やらはあるのでやってみようかなとも思うのですが、
問題は場所ですかね。
基本的には夜になるので居室であまりうるさくすると子供達が起きてしまうし。
そうすると自室ですが、テーブルを毎回片付けるとなるとこれは面倒。
あとカメラの設置かな。
どの位の距離に固定すれば、場がうまく写る画角になるのかとか。
それとマイクはどうすれはいいのか。
Macbookの内蔵マイクでちゃんと音を拾えるのかな。
普通にFaceTimeするのとは距離が違ってくるだろうし。
普段やられてる方は専用スペースとか作ってらっしゃるんでしょうかねぇ、
やっぱり。
どうやら相手をするのがメンドくさい様子。
せっかくネット環境や機材やらはあるのでやってみようかなとも思うのですが、
問題は場所ですかね。
基本的には夜になるので居室であまりうるさくすると子供達が起きてしまうし。
そうすると自室ですが、テーブルを毎回片付けるとなるとこれは面倒。
あとカメラの設置かな。
どの位の距離に固定すれば、場がうまく写る画角になるのかとか。
それとマイクはどうすれはいいのか。
Macbookの内蔵マイクでちゃんと音を拾えるのかな。
普通にFaceTimeするのとは距離が違ってくるだろうし。
普段やられてる方は専用スペースとか作ってらっしゃるんでしょうかねぇ、
やっぱり。
コメント
26型テレビのちょっと上に棚があるのでそこに三脚をつけたカメラを固定しています。
ロジクールのC920で画角は広く、画像も綺麗です。(ちょっと広く写りすぎるので改良の余地ありです)またマイクはカメラに内蔵です。
マシンスペックは要求されます。小型のcorei3を導入しました。
寝室にはロジクールC270のカメラを同じようにつないでいます。こちらはノートPCにつないでいるので、ちょっと画角が狭いので、カメラは逆にした方が良かったと思ってます。(マシンスペックが足りないのですけど)
専用スペースではないので、skypeするときには、ものの移動からスタートです。(^_^;)
タブレット外しスチールトラックに段目にカメラ下にしておきます。
専用テーブル(狭い。で、カードをのせてやってます!
音もたまーに聞こえなくなりますが、
まぁできるので良し!としています。( ;´Д`)
できるのであれば、お願いします!
情報ありがとうございます。
マシンスペック必要ですか!カメラによるんですかね。
HDの必要性があるのかな?
自室のMac miniじゃ厳しいかなー。Core 2 Duoなんですよね。
Skype専用テーブルあるんですね。さすが旭川の環境ですね。
タブレットですか〜。
iPhoneかiPad使う手もありですね。結構広角だったはずなんで。
Apple TV買えば居間でできるかな。
こちらこそ準備できたらぜひお願いしたいです。
やはり、片付けしないと対戦できませんがw
コメントありがとうございます。
実際にやってる方の情報は参考になります。
三脚は安定しそうですね。
問題は三脚にどうやって固定するか…
最悪ガムテでもなんとかなりそうですが。
一つ前の記事で教えて欲しいことがあったので、コメントしました。
パソ通の強いところは「どのタイミングできても100%の力を発揮できる」
・・・とありまずが、100%って具体的にはどんな場面でどのカードを持ってこれば100%になるんですか?
実戦経験が少なくてイメージ出来なくて・・・。
できれば、ワンシーンだけでなく、2、3シーンと複数の場面で教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
割りとおちゃらけた記事ばかりなんですが…
楽しく読んで頂けているようで何よりです。
質問内容に関してはちょっとコメント欄だと長くなるので該当記事に追記しようと思います。
しばしお待ち下さい。
お役に立つかはわかりませんが、一応ご参考までに。
iPhoneならこれで行けそうですね。
三脚やクリップのたぐいはいくつか持ってるので色々試してみます。
Webカメラはテーブルの上のペンダントライトに引っ掛けて、クリップで軽く固定。
設定を含めても設置に10分かかりません。
真上から撮影できるのと、プレイ中にうっかりカメラを動かしてしまうことがないのが、利点です。
ケロちゃんやってるんですか!すごい!
ウチもダイニングテーブルにペンダントライトあるのでこれが最有力候補になってます。
夜だとライトつけるので熱くならないかが心配…
うちのペンダントライトはLED電球使用なので、熱で問題が生じたことはありませんね。
唯一最大の問題は、LDKの主照明を点けると、スリーブが反射して視認性が悪くなること。暗くなってからの対戦は工夫が必要になります。
LED電球に変えることで熱もある程度許容できそうですね。
ウチも切れた電球から順にLEDに変えていってるので他の場所と交換すればいいかな。
映り込みはよく聞きますね。角度とか工夫が必要そうですね。